1

アリアーレビューティー専門学校
2年間

知識

仕事/学習分野における事実、原則、プロセス、一般概念の知識

技能

■美理容師免許の取得に必要となる次の各科目における学修項目の知識の獲得と理解

  • 関係法規、制度
  • 衛生管理
  • 保健
  • 物理
  • 化学
  • 文化論
  • 技術理論
  • 運営管理
  • 国家試験の試験内容

■美理容師免許取得後に必要な実践的な知識と職業訓練

  • 外部講師による指導(カット理論・カラーやパーマなどの薬剤を使用した技術的知識
  • デザイン的思考と実践的知識
  • その他技術的経験、及び資格取得に必要な実体験の習得)
  • インターンシップによる職場体験

責任と自律性

仕事や学習の完了に対する責任問題を解決する際の状況に対する自己の行動の適応

2

卒業後・0~2年程度経過20~22歳

知識

仕事/学習分野における幅広い文脈の中で事実と理論の知識

技能

■次に示す美理容師としての実践的技能項目のそれぞれについて、問題解決に必要最低限な技能

  • シャンプー・トリートメント(ヘアケア、スキャルプケア)
  • ヘッドスパ・カラー(ファッションカラー、グレイカラー)
  • パーマ(ウェーブ、ストレート、縮毛矯正) 
  • ブロー&スタイリング
  • カット
  • デザイン
  • その他、組織特有の必要最低限の技能

責任と自律性

■美理容師及び美理容の仕事に携わる者としての自覚や自尊心、仕事に対する情熱を持っている(美理容師としての誇り)

  • 仕事に対する意欲及び責任感
  • 知識、及び技術的経験を修得する為の問題解決に取り組む姿勢

■自己管理能力

  • 自分のおかれた状況を理解することができている
  • 技術向上に関して、計画的に取り組むことができる

■組織の一員としての円滑な業務の遂行

  • 自己だけでなく他者との共同作業をする姿勢と完遂する責任感
  • 不確実な事態の発生に対応する為の考え方と真摯な姿勢

3

卒業後・2~5年程度経過22~25歳

知識

仕事/学習分野における総合的、専門的、事実的、理論的な知識と、その知識の批判的認識

技能

■次のヘア技能領域に関わる実践的知識

シャンプー・トリートメント(ヘアケア、スキャルプケア)・ヘッドスパ・カラー(ファッションカラー、グレイカラー)
・パーマ(ウェーブ、ストレート、縮毛矯正) ・ブロー&スタイリング ・カット ・デザイン ・その他、組織特有の基礎的知識

■次のヘア関連領域の実践的知識

毛髪知識・薬剤知識(カラー・パーマ) ・トリートメント・販売用の商品知識(ヘアケア・スタイリング) ・その他、組織特有の基礎的知識

■次の美理容関連領域の実践的知識

サロンにおける接客サービス・美理容商品の提案、販売方法・メイクアップ、化粧品・着付け・マッサージ、エステティック・ネイル・まつ毛エクステンション
・その他、組織特有の基礎的知識

責任と自律性

予期せぬ変化がある仕事/学習活動の主体的管理と監督
自己と他者の業績の点検・開発

4

卒業後・5~10年程度経過25~30歳

知識

■インストラクション、トレーニング等人材育成に関する次の各手法の知識と理解

・ティーチングとコーチング
・メンタリング
・カウンセリング

■美理容各領域の技術的トレンドに関する知識

■美理容サロン現場の生産性向上に役立つ知識

技能

■革新的で創造性に富む高度な美理容サービスの創出


■インストラクション、トレーニング等人材育成に関する次の実践的技能


・美理容師新人研修
・スタイリスト研修
・その他幅広い研修

責任と自律性

■自分や他者の業務について、相当レベルの責任感


■美理容師としての自覚と誇りを持って後進の育成にあたる責任感


■自信のキャリアパスの明確化(キャリアディペロップメント)


■自身の活動を効率的にするタイムマネジメント


■自身に発生するストレスを軽減・コントロールするためのストレスマネジメント

 

5

卒業後・10~15年程度経過30~35歳

知識

■ビューティービジネスの展開に必要な次の各領域の知識


・美理容市場動向
・美理容マーケティング
・サービス産業特性
・ブライダルビジネス
・ヘルスケアビジネス
・コスメティック
ビジネス
・ファッションビジネス
■次の各領域に関する基礎的知識


・美理容サロンの
起業、財務、経営計画
・ブランディング
・顧客視点経営

技能

■美理容サロンの運営の実践技能


■美理容サロン経営のPDCAサイクル諸局面における補佐的業務の実践


■ビューティービジネスの次の諸領域におけるビジネスの運営


・ブライダルビジネス
・ヘルスケアビジネス
・コスメティック
ビジネス
・ファッションビジネス

責任と自律性

■職業人として成長を続けることにより自己の向上を図る考え方


■ベンチャー事業あるいはプロジェクトを起こしたり、そのリーダーになったりすること


■ライフワークバランス感覚


■自身のモチベーション


マネジメント

6

卒業後・15~20年程度経過35~40歳

知識

■ビューティービジネスの諸領域と学際的交流を図ることが可能な次の各領域の知識
・医療
・福祉、介護
・IT
・その他関連領域
■美理容分野、美理容関連分野における有力な業界団体のリーダーと交流を図るための知識と理解
■美理容サロンの
短期、中長期経営計画の立案を図るための知識(経理・会計・法務・マーケティングなど)

技能

■独創的かつ革新的な美理容サービスの
研究・創造
■付加価値が高い
美理容サービスの
開発・マネジメント技能
■ビューティビジネスの諸領域と他領域の学際的研究とその成果の実現
■組織的な研究活動の実践

責任と自律性

■自分自身の仕事について、全面的に責任を負う責任感
■必要に応じて、所属する組織の運営管理全般に対する説明の責任感
■生涯学習に対する知見と、新しいアイディア、解決策、システムの開発・融合